現在、分類タグ未整理につき見苦しい点があることをお詫び致します。

患者の分類について(分類タグがつくのは動画のみ。ニュース・画像などは対象外。)

<重症度別>
健康: 芸術や科学など、不思議、神秘、驚き、笑いなどを含むものが中心。単に院長のお気に入りというだけの動画も含む。
軽症: ちょっぴり病気ではあるが、一般人にも十分に理解できる程度のもの。所謂ニコニコ動画内における「愛すべきバカ」「吹いたら負け」などのタグに該当する。
中傷: いわゆる普通の病気動画。「作者は病気シリーズ」「ここに病院を建てよう」などに該当。
重症: 平凡な病人とは一線を画する精鋭たちによる作品群。フィクションと現実の区別がつかない人にはお勧めできません。「ニコニコ危険地帯」「ここに立てた病院が逃げた」「超級者向け」などに該当。
隔離観て楽しい気分になれる病気動画を期待している人はこのタグを避けてください。必ずしも重症より病気度が上とは限らないが、視聴者を著しく不快にする可能性がある動画。例えば、非常識・犯罪行為、あるいは現実世界の精神病や犯罪などの深刻なテーマを扱っているもの、倫理的な問題はないが単に普通の人ならドン引きするようなひどい動画などを含む。該当タグは「マジキチ」「作者はウケると思ってたシリーズ」「なぜか削除されないシリーズ」など。

<特記事項>
特記事項なし: エロ・グロ等の動画を避けたい人のためのタグ。
微グロ: ちょっとした流血・暴力など。グロ耐性はなくても平気だと思う。
グロ注意: 本格的なグロ動画。
ホラー: そのままの意味。嫌いな人は避けて下さい。
微エロ: ちょっと子供には見せたくないレベル(R13~15程度)の性的描写を含むもの。ただしガチホモ・腐向けを除く。
R18: 成人向け動画。(ガチホモ・腐向け以外)
ガチホモ:ホモネタ動画。レスリングシリーズやヤマジュン作品などを含む。ほとんどが成人向けなので注意。
腐向け: BL、腐女子向け動画。成人向け動画もそうでないものも含む。

2011年11月25日金曜日

ニコニコニュース:2011年の「最悪なパスワード」トップ25発表、1位は「password」、米SplashData

http://news.nicovideo.jp/watch/nw151532

ある種の分野では「最も人気がある」ことが、必ずしも望ましいわけではない。例えばインターネットサービスにログインするためのパスワードは、多くの人が使いたがるようなものほど見破られやすく危険だ。パスワード管理アプリケーションを開発する米SplashDataは、2011年の最もありふれた「最悪」なパスワード25種類をまとめている。

ネット上で最もありふれたパスワードは「password」。さらにこれを1文字入れ替えた「passw0rd」も18位に入っている。

単純な数字の羅列も人気で、例えば「123456」(2位)、「12345678」(3位)といった具合だ。キーボードの配列に基づく「QWERTY」(4位)や「qazwsx」(23位)もありがち。多少は謎めかせたつもりの「monkey」(6位)や「dragon」(10位)、「shadow」(19位)も実際はありふれている。

また、ネットサービスには、安全性のため利用者に数字とアルファベットを組み合わせたパスワードを登録するよう求めるものもあるが、その際に使われるのは「abc123」(5位)や「trustno1」(9位)などが多い。

これらを含む25種類のパスワードは、ハッカーがネット上で公開した数百万の盗難パスワードからSplashDataが抽出、編集した。同社では、個人または企業がいずれかのパスワードを使っているのであれば、早急に変更すべきだと忠告している。

短い、あるいはありふれた、辞書を引けば見つかる言葉をパスワードにしているのは、個人情報を盗もうとする泥棒に対し、ドアを開け放っているようなものだと、SplashDataは指摘している。悪意のあるハッカーは最近ますます高度なツールを駆使するようになっているが、依然として容易な“獲物”を狙う傾向があり、パスワードを複雑にするだけで安全性は高まるという。

SplashDataによると、推測しにくいパスワードを作成するのであれば異なる種類の入り交じった8文字以上の言葉にするのがよく、自分が覚えやすくするにはスペースやアンダバーなどを使って「eat cake at 8!」だとか「car_park_city?」といった短い語句を作る手がある。

また複数のネットサービスで同じIDとパスワードの組み合わせを使うのは避けるべきで、例えばWebメール、SNS、投資情報サービス、エンターテインメントサイトで同じパスワードを利用するのは非常に危険。それぞれ別々の語句を登録すべきだとしている。煩雑であれば複数のパスワードを管理するアプリの導入も勧めている。

(植木 皓=ニューズフロント)



ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿